予防歯科

院長メッセージ

当院が大切にしている予防に関する言葉があります。

予防は
どんな最新医療よりも優れ
どんな早期治療よりも安く
どんな処置・治療よりも爽快
はじめに予防ありき

この言葉のように、どこかが悪くなってから歯医者に通うのではなく、予防の為にご来院頂くことは患者様にとって多くのメリットがあるのです。
治療をするより安く済んで効果がある、しかもとっても気持ちがいい予防のすばらしさをこの言葉から感じて頂ければ幸いです。

当院の予防歯科の特長

スウェーデン式予防

スウェーデン式予防

できるだけ歯を抜かずに、歯を温存するというスウェーデン式予防を取り入れています。しっかりと歯磨きが出来ているか、歯肉の状態、むし歯菌の有無などをチェックし、結果を患者さんとデータで共有します。どのように症状が改善していっているのかが目に見えてわかるので、患者さんもモチベーションを高く保って通っていただけます。

それぞれの世代が抱えるお悩みに寄り添った予防

それぞれの世代が抱えるお悩みに寄り添った予防

妊娠中の方、お子さん、成人の方、シニアの方までそれぞれの世代が抱えるお悩みに寄り添った予防を重視しています。
生まれてくるお子さんにむし歯菌を移さないようにするための親御さんの口腔内ケア、お子さんには健全な発育のための小児予防矯正のご提案、成人になってからはむし歯や歯周病予防のためのメインテナンス、高齢の方はフレイル予防のための義歯製作や訪問診療で対応いたします。
最近の研究によると定期的に歯科医院に行っている人は、行ってない人よりも残存歯数が多いということが明らかになりました。是非定期的なクリーニングを行い、一生自分の歯で物を噛める健康な生活を手に入れましょう。

むし歯治療の前に歯周病治療

むし歯治療の前に歯周病治療

歯周病が進行すると、細菌が血管を通って全身に循環します。すると、身体のあらゆる箇所を攻撃し、身体の炎症を引き起こすことで、様々な重大疾病に繋がるのです。そのため、当院は予防に重点を置いた診療を行っており、むし歯治療の前に歯周病治療を行っていく点に特徴があります。「むし歯の再発予防」「被せ物や詰め物が長持ちする」「スムーズに根管治療が行える」など、将来的に歯の寿命が長持ちし、来院の頻度も少なくなるなど患者さんにとってもメリットばかりです。

予防プログラム

歯周病リスクと予防の大切さ

歯周病リスクと予防の大切さ

糖尿病、心筋梗塞、認知症、骨粗鬆症、誤嚥性肺炎……。
これらの全身疾患は全て歯周病が関係していると言われています。それを理解するには歯周病がどのように進行するのか理解することが大切です。まず、磨き残しが原因でお口の中には細菌の塊であるプラーク(歯垢)を形成します。歯垢は時間が経過すると歯石となり、徐々に歯茎の奥へ奥へと侵入。歯周病菌は空気を嫌う嫌気性細菌のため、ジメジメと暗い歯茎の中は絶好の繁殖スポット。歯周ポケットを形成して、気付かぬうちに症状が進行していきます。これこそ歯周病が「沈黙の病気」と呼ばれる理由です。痛みや違和感などが出てくる段階でお越しいただくと、重症化しているケースがほとんどです。最悪の場合、抜歯を選択しなければならないこともあります。

当院はかかりつけ歯科医
機能強化型歯科診療所(か強診)です

当院は、かかりつけ歯科医機能強化型歯科診療所(か強診)の認定を受けています。この認定によって、定期的なクリーニングを保険診療の枠組みで行うことが可能となりました。今までクリーニングの大切さは知っていても、値段の面で躊躇していた方も1500円から3000円の範囲で(保険負担割合により異なります)歯のクリーニングができます。また、より細かなクリーニングをご希望の方は、自費によるメインテナンスをご用意しておりますのでお気軽にお申し付けください。

地域の皆様のお口の健康についてはどんなことでもご相談ください

お電話でのご予約・ご相談
TEL:0276-25-7191
LINE公式アカウント
LINE予約はこちら
キャンセルについて
当院は予約制となっております。
多くの患者様に適切な診療機会をご提供するため、ご予約の変更やキャンセルは、ご予約日の2日前18時までにご連絡いただけますようお願い申し上げます。
また、無断キャンセルが2回以上続いた場合、以降のご予約をお断りさせていただくことがございます。
他の患者様への診療機会確保のため、何卒ご理解とご協力をお願いいたします。
なお、急病や災害など特別な事情によるキャンセルの場合は事前にご相談ください。柔軟に対応させていただきます。
皆様が安心して診療を受けられる環境づくりに努めてまいります。よろしくお願い申し上げます。

↑